陶芸班 飲食店見学!!
- 2024/02/27
- カテゴリー:陶芸班
カテゴリー「陶芸班」の検索結果は以下のとおりです。
令和5年度 鷹取学園 学園祭のご案内
涼秋の候、皆様方には益々ご健勝のことと存じあげます。
さて、この度、下記日程にて令和5年度の学園祭を開催する運びとなりました。園生皆も楽しみにしておりますので、ご来園頂きますよう、ご案内申し上げます。
記
令和5年度 鷹取学園 学園祭
日 時 : 令和5年10月21日(土)
10時 ~ 14時 雨天決行
場 所 : 鷹取学園
直方市下境336-11 TEL 0949-24-6622
内 容 : 公開作業 ※公開作業は午前中のみ
園生作品販売
模擬店
アトラクション
駐車場 : 鷹取学園グラウンド
※県内で新型コロナウィルス感染が続いておりますので、園内で感染者が発生した場合、急遽学園祭を中止する場合があります。その際は、中止を決定した時点で書面郵送及びホームページにてお伝えさせていただきますのでご理解の程よろしくお願い致します。
こんにちは🌞 陶芸班です(^―^)/
今年も学園祭が中止となってしまいましたが💦
恒例の作品つくりの様子や新作などを皆さまにご紹介致します(^^)/
どうか、学園祭にお越しいただいたつもり!?で、ご覧頂ければと思います(^^ゞ
まずは・・・ いきなりですが、完成しました!!!
福岡デザイン専門学校の皆様と鷹取学園とのコラボ作品💡
今年もなんとか実現致しまして☺
磁器の干支絵皿でございます🐅✨
来年はなんと!!!
寅年なのですよ!
トラどし!!!🐯🔥🐯🔥🐯🔥
なんか・・・年々12年経つのが早い気がしますが😅
今年も学生さんから素敵なデザインを多数頂き、迷いに迷った末の1つが決まりました💡
この色味といい・・・穏やかな後ろ姿といい・・・🐅✨
来年が平穏になる事を期待したいですね☺
そしてまだまだしつこく続くコロナであれば、トラも黙っちゃいられないオーラさえ感じます🐅⚡
1枚 450円で、現在鷹取学園の事務所にて絶賛販売中でございます✨
※数に限りがございますので、お早めにお求めくださいませm(__)m)
焼きあがった作品の拭き上げや箱作りでは、利用者さんたちやる気に満ち溢れていました(*‘ω‘ *)
ここからは・・・
最新作を一挙公開😲
しゃもじスタンドでちょいワンダフルめし🍚✨
ついにブーツが歯ブラシに履かせる時代が来たとは👢✨
フルーツをのせたり🍇🍐🍊ワンちゃん🐶ネコちゃん🐈の食器にしたりとマルチな器✨ クリスマスツリー🎄や葉っぱ🍂のお皿で食卓をボタニカル化に🌳✨
ソープディッシュをイメチェンしませんか(*´з`)?
やっぱり手洗いは大事ですよね✋✨✨✨
意外とみたことない和風アロマディフューザー✨
知る人ぞ知る・・・進化したクマ型マグネット🐻✨
ネコ・・・飼いたいけど🐈✨・・・器でガマン😢
使い方は・・・
自由な器たち✨✨✨
自粛生活でもオシャレはガマンしないぞ( `ー´)ノ☆
磁器アクセサリー✨
・・・と、今後もおうち時間アイテム他、いろいろと考案中であります🔎
話は変わって・・・
なんやかんやコロナ禍で、今年も利用者さん達は外出出来ずにモヤモヤとした日を過ごしている中、
私達が所属する作業班では、新しい作業棟が完成しました💡
園内は現在も工事中の為、毎日ぐるっと遠回りしながら作業場に向かっていますが、皆さんそれほど苦にする様子もなく、元気にいろんな作業に取り組んでいます👣。
こうやって利用者さんが作った物を職員が削ったり加工したりする必要がありまして、 焼成までには時間や苦労もつきものですが…
一つ一つの作品が出来上がるまでには、皆の協力なくしては完成しません(・ω・)ノ
利用者さんと職員だけではなく、関連の皆様にご協力頂きながらこれまで築かれてきた陶芸班の歴史と個性豊かな皆が一つになって完成させる強みをぜひ感じて頂きたい品々でございます(・ω・)ノ
皆様に直接お会い出来る日を願って、今後もなんとかがんばります(・ω・)ノ
だんだん寒くなってきましたので、どうか皆さまもご自愛くださいませ(^-^)
以上、陶芸班でした(^^)/
by くまごろう
こんにちは、陶芸班です!
今年も学園祭が近づいてきました。
利用者さんと学園祭の準備に追われています。
利用者Mさん:容赦なく「これどうすっとねーっ!」
私:「あー(^_^;)、こっち、こっち」
利用者Yさん:「せんせー、これわからん!」
私:「あー、はい!はい!((+_+))」
四方八方から、利用者さんに呼ばれ…
あれ?私、さっき何しようと思ったっけ?…
あれっ?私、さっきの道具、どこ置いたっけ?…
利用者Sさん:「せんせー、だいじょーぶ?しっかりしーよ」と言われています。(^_^;)
年々の衰え(老化)が隠せません(>_<)。
今日は、最後の本焼き焼成で、午後からガス窯を使用しています。
超巨大勢力の台風19号の影響も懸念されますが、
日を選べないので、頑張って温度上げます!
還元をかけ始めると、ガス窯ってこんな感じで、炎が穴から出てきます。
初めて見る人は、危ない!って驚きます(^v^)。
でも、炎の色で還元のかかり具合を判断するので、炎が出ないと困るのです。
今のところ、青白い炎の色味なので、しっかりと還元が掛かっているようですが…
風が強くなってきているので不安だらけです。
上手く焼けますようにと祈るばかりです。
話は変わり、来年の干支絵皿(子)が完成しました!
今年も福岡デザイン専門学校の生徒さんにデザインを依頼しました。
品のある、可愛らしいデザインの絵皿が出来ました。(^O^)。
そして、今年も福岡デザイン専門学校の西畑先生より、
コラボレーション作品として、天神のインキューブで作品販売をさせて頂きました。
昨年度のシミのような痕の課題も、時間がかかりましたが、原因が解り、改善されてきました。
後は、泥漿(でいしょう)の濃度の問題なので、完璧な濃度を調整している所です!
利用者Mさん「今年は白いやんね!」「上手く出来とうやんね」
利用者Hさん「良かったね」
良い兆しで、少しホッとしました。
正直、昨年は勉強不足だと実感し、こんな勉強不足で利用者さんにきちんと支援なんかできない!自分が出来ないと人に教えたり、良い支援方法は見つけられないと心底悩み心が折れそうでした。
落ち込んでいる私に、利用者Nさん「いーとし~、こりゃ~(彼女なりの励ましの言葉です)」と
言いながら、私の頭を抱きかかえて、励ましてくれました。
利用者さんも励ましてくれているし、利用者さん・職員…皆頑張っている!
一緒に頑張らなくちゃ!
負けない!と心を切り替えさせてくれました。
よし!頑張って、今年はどんな作品に取り組む?
周囲の利用者さんも期待の視線を私に向け、「何すると?」
う~ん…💧。(゜゜)…。
利用者さんが懸命に練習をしている紐状粘土を見て、何かできんかな…。
大量に作った紐粘土を組み合わせて、格子状の陶板にしてみました!
なかなかいい感じ…。
面白い物が出来ました。
色んな作品に変化し、壁掛けや籠等をつくり、竹炭と合わせてみました。
以外に素敵な作品が出来ました!
学園祭で販売しますので、是非、学園祭にお越し頂いて、
作品を手に取って見て下さい!
最後に…
今年も陶芸の先生(私の師匠です)方と業社の方々にお世話になりました。
ありがとうございました<(_ _)>。
まだまだ未熟者ですが、頑張ります。
ぷちSUBARIST にゃんこ でした。
みなさん、こんにちは!陶芸班です!
刻々と学園祭が近付いてきており、学園はお祭りムード一色です♪
陶芸班では、今年度は利用者さん9名、職員3名でご来場の方々におもてなしをするため、
たくさんの商品を頑張って作っています!
その中から学園祭に向けた新作つくりや作業の様子について一部を紹介させて頂きます(*^^*)/
今回は磁器ネックレス等の細かな新作アクセサリー作り💍✨にも携わっています!
どんなアクセサリーに仕上がるか…
MKさん「案外、楽しいね(^^♪)」
一方…
その日の気分で作る物が変わるHKさんは…(^ム^)
時々、珠のような物を作るのですが…
職員(く)「この珠、何かに活かせないかな…」
職員(く)「この珠の形、アレにそっくりだ!」
そして、試行錯誤しながら一つの商品が完成しました!
それが、こちら!
じゃーん!椎茸の箸置きです!🍄✨
箸置きだけではなく、ペーパーウェイトとしても活用できます!
価格もリーズナブルなのでお買い得ですよ♪
※間違えて食べないようにご注意ください。
そして・・・
陶芸班1年目の序ノ口職員(ひ)も、みんなと一緒に出来る事はないかと考えては・・・
作業場のすみっこにあったカワイイ動物形などで型抜きしてみたり・・・
"みんな大好きなパン″の形のお皿つくりにも挑戦してみました🍞✨
こんな感じに・・・
食パン形のお皿の上に食パンをのせてみたくはないですか?(´-`)🍞.。oO
…と、お腹が空く話はさておき💦
INさんはロクロに取り組んでいますが、まだまだ勉強中( ..)φ
時々、MKさんのロクロを見学しながら勉強しています。
INさんはMKさんをお師匠さんとして見ているので、MKさんはドヤ顔です。(^_-)-☆
そしてある時は、みんなで紐つくり機にも挑戦しました('ω')ノ
※紐つくり機は粘土をセットしてレバーを押すと、ひも状になって出てきます(^ム^)。
一斉に力合わせてレバーを押しますと…( `ー´)ノ
HKさん「おりゃ――――――!!」
TSさん「や―――――!」
MTさん「ソフトバンク優勝⚾――――!」(何だ、その掛け声は…(^-^;)
力を入れた分だけ紐粘土がニュルニュルッと出て来るので利用者さんは大喜びです!\(^o^)/
最後の一押しはかなり力が要るので💦職員(く)が〆に押します!
HKさん「おおお!すごいね!」
職員(く)「まあね。」(^_-)-☆
そして、作品つくりだけではなく、
ご来場の方々に気持ち良く作業を見学して頂くため・・・
利用者さんと一緒に作業場で使用する道具の片付けや大掃除にも取り組んでおります(;´∀`)
黙々と…
ひたすら拭く…
さらに拭く…
かなり疲れるんです(;´Д`)
INさん「はい、はーい!」
学園祭までラストスパート!
そして、そして…
大事なお知らせがあります!
今回の学園祭の公開作業では…
陶芸班の体験コーナーにて磁器小皿の絵付体験を開催致します!
先着5名様限定にてお1人様100円(お時間30分程度)で
小皿1枚のオリジナル絵付が体験出来ます(^^)/
意外に身近な場所で磁器のオリジナル絵付が体験出来るんですよ(゚∀゚)♪
この機会をぜひお見逃しなく(*^^*)/☆
10/20(土)、鷹取学園学園祭へのご来場を心よりお待ちしております!
by ライジン くまごろう
序ノ口 ひよ丸
こんにちは!陶芸班です。
お知らせですが…今までの磁器干支の置き物シリーズが終了し、次年度は絵皿になります。
今回は磁器で製作している、来年度の干支絵皿(小皿)を紹介します。
新作の絵皿を作るにあたり、この約半年…沢山の出来事がありました。
まずは皿が鋳込みで出来るのか?!
磁器関係の物を購入依頼している銘品堂さんの店長さん(いつも私が相談し、応答して頂いている、とても優しい社長の奥様です…ちなみに美人!)に相談し、
波佐見の型屋さんを紹介して頂きました。
型屋さんの腕がとっても良くて、ほとんどバリが目立たない石膏型が出来ました!
また、利用者さんが泥漿(泥状の粘土)を鋳込みやすく、
型の取り扱いがしやすい物を作って頂きました。
利用者MKさんも「いいやんね!」と言っておりました。
そして、今年から陶芸班の作品が、鷹取学園の作品だと解るように、ハンコを作りました。
銘品堂の取締役さんより、色々な作品や磁器の歴史(車?)などを教わり、
ハンコのアドバイスを頂いて、鷹取学園陶芸班のハンコが出来上がりました。
とってもカワ(・∀・)イイ!! 鷹取学園らしいチューリップのハンコです!
ハンコ押しは、利用者HKさんと一緒にやってみましたが、
やはり力加減が難しく、今回は職員で対応しました。
ハンコを押し過ぎにならないように、補助具を考案予定です。
成形した作品を素焼きして、本焼きして…窯を開けると…
えっ!!!何だかシミのような痕が…\(◎o◎)/!(驚愕)。
利用者HKさん:「せんせ~何か、色がついとうばい!」
利用者IYさん:小皿を擦りながら「なんかね、これ…」
利用者INさん:「ついとー!(笑)」(えっ、笑うとこ?)
トドメに利用者MKさん:「せんせ~ちゃんとしたんね?」(えっ!窯の対応のこと?)
完成へのゴールが見え始めていたのに…(T_T)。
いやいや落ち込んだり、泣く暇なんてなーい!
頑張って作業を行ってきた利用者さんや陶芸班38年間の受け継いできた取り組み、
そして色々と助けて頂いた方々と取り組んできた事を絶対に無駄にしない!
途切れさせるもんか!
再び、波佐見へGO!
またまた、銘品堂さんの皆さんを頼って、相談…
色々な要因は想定できるのですが、あーでもない、こーでもない。
たくさんの皆さんを巻き込み、悩ませてしまい、大変申し訳ございませんでした。m(__)m!!
試し焼きを繰り返して、何とか白い小皿が完成!
利用者MKさん:「なんぼか良くなったんやないね?」
私:えっ…なんぼかって…釉掛けして、窯詰めして、寝ないでガス窯の対応で16時間も頑張ったのに…たまには褒めてよ…と思いつつ「そうやね💦?」。
最後に転写紙を貼って、焼成。
転写紙は、銘品堂の社長さんと店長さんから丁寧にお手本を見せて頂き、助言を頂きながら、取り組みました。
実は…絵皿の転写紙のカワイイ絵ですが…
福岡デザイン専門学校に学生さんのデザインを依頼しました。
多くの学生さんにデザインを描いて頂いて、ホントにどれも素晴らしいデザインばかりでした。
来年の干支の亥(イノシシ)…これまたカワ(・∀・)イイ!! 🐗。
今年は2種類用意しました。
そして!なんと!!
西畑先生の計らいで、天神のIN CHUBE(インキューブ)で、学生さんとのコラボ商品として置かせて頂くことになりました。
9月30日まで展示販売をされています。
是非、興味がある方、天神のIN CHUBE(インキューブ)へ行ってみてください。
干支絵皿が出来上がるまで、色々な出来事があり、まだ課題もありますが、
銘品堂の皆さま・型屋さん・福岡デザイン専門学校の西畑先生と学生さんのご協力で、
鷹取学園オリジナルの素敵な干支絵皿を利用者さんと作る事が出来ました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
☆プチスバリストのニャン子でした☆