学園祭前、最後の作業
- 2015/10/14
- カテゴリー:行事
こんにちは!陶芸班です。
来週末は学園祭!!!
陶芸班も学園祭に向けてラストスパートです。
皆さん思い思いに作品を作っています。
(学園祭では公開作業を実施します。普段の利用者さんの作業風景を是非見に来てくださいね)
ここで少しだけ、今年の新作をご紹介。
おでん、ではありません。
今年の新作その①土鍋です!
(中身のおでんは写真撮影後、職員が美味しくいただきました)
他にも定番商品や新作を取り揃えています。
どうぞお楽しみに♪
道の無人駅 たより!
「無人 道の駅 たかとり」 は今年 7月頃から開店した 無人直売所です。
商品の値段は ¥100 をモットー に営業をしております。出来るだけ 毎日 開店できるように 今後は努力して行きたいと思います。
・・・・・現在の 販売作物は・・・・
○ホウレンソウ ○フルーツトマト(小パック)
○ナスビ などが ございます(*^_^*)・・・・
その他~学園の近隣の農産物直売所・・・・
「アグリー福智の郷」様でも 学園の野菜を販売していただいています。
住所 福岡県 直方市大字頓野569-27 (国道200号線バイパス沿い、八幡インターから飯塚方面に5分ほどで着きます。)
ナビゲート by HATAKE の 坊主
今日はご家族の方が面会に来られる、
月に1度の”家族ふれあいの日”です
日頃は中々会えない保護者の方も今日は来園されるので、
何日も前から皆さんソワソワしていました…(笑)
やっぱり目当てはおやつでしょうか…?(笑)
いえ、そんなことは有りませんよ!!(笑)
職員は保護者への伝達や、学園祭の準備などで大忙しでしたが、
こんにちは!!!
鷹取学園の サイトがリニューアルしたということで久しぶりに
農園芸班 ブログ再開しま~す!(^^)!
4月~始まった平成27年度ももう10月です。いろんなことがございました。
その1~無人販売所「道の無人駅 たかとり」
・「道の無人駅たかとり」の最初の商品は 農園芸班 定番の作物となった トマトでした)^o^(
その2~電柵してても はいっちゃうのね((+_+)) イノシシって・・・
・ショック!!!でした、昨年は かぼちゃの 収穫時期に イノシシに 全部食べられ・・・((+_+))
電気柵を設置(^<^)それからはイノシシが畑を荒らすことはなかったのですが・・・・ 8月13日朝 異変に気づいて畑に入ると・・・・・・・(T_T)やられてました。今年は順調に育っていたのに・・・・・ 原因は 単にコードが外れていただけでした(T_T) 野生の力ってすごいね~と思いました(T_T) ・・・・もうくるな!
その3~撒き時期間違っちゃった(*_*; 枝豆ちゃん・・・
・初めて挑戦した「茶豆(枝豆)」 畑に直撒きし・・・発芽も抜群!(^^)!・・・・・がしかし 株が肥って・・房ができても 肝心な「まめ」が・・・・「まめ」が・・・・入らないんです・・・((+_+))・・・・そう・・失敗でした。種苗会社の方にわざわざ 畑まで来ていただき、調査していただいた結果・・・・・ タネを 撒く時期を 間違えていました。てか
1ケ月 お・そ・か・っ・たァ(T_T) でも・・・・来年こそは・・・・・間違えません!!!
その4~今年は順調 イチジク!
・今年は来なかった・・ショウジョウバエ)^o^( 毎年悩まされるショウジョウバエ・・・今年は いろいろ 作戦を考え つきませんでした。イチジクを栽培して 初めて・・・・収穫が楽しいとおもえました。
その5~もう10月・・・・学園祭!!
・朝晩が涼しくなり・・気が付けば 10月です。
今は学園祭に向けて 利用者・職員ともども頑張っています!
・昨年度も 秋獲りトマトを学園祭用として栽培しましたが、今年度も 学園祭に向けて栽培中です!!
ドンぴしゃ!! 学園祭で 販売できるように 頑張ります・・・・トマトちゃん が(笑)
○久ぶりの ブログ更新で 長々と書いてしまいました すみません(*^。^*)
○できるだけ 毎日更新できるように 頑張ります。
○次回予告~「まにあう?いんげん」 「タイニーシュシュの正体とは?」「ごぼうどこ?」などをお送りします(*^。^*)
ナビゲーターは HATAKEの坊主 でした(*^。^*)