歩き作る日々!
- 2023/10/13
皆さま、残暑も落ち着いて、金木犀が香りを放つ今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
直方カリスマ、クールな大先生、アルマジロ職人が在籍の和紙班です!
和紙班では普段、和紙作り・缶潰し作業を中心に取り組んでいます。
細かく切ったり・・・
連携して作業をしながら作品に繋がるようにしています!!!
現在は10月21日(土)に開催される学園祭に向けて、職員・利用者さんが一丸となり、作品作りに取り組んでいます!
また、我々は令和5年10月1日に和紙班兼テクスチャー班になった事を報告させて頂きます!(笑)
テクスチャーとは・・・材料の表面の視覚的な色や明るさの均質さ、部分的変化を全体的に捉えた特徴・材質感覚・効果を指します。また、均質な空間に変化を与え、人がその空間を把握する際の手がかりになるといった機能も持っています。
今後、和紙作りと並行し作業工程の一環として新たにボード作成(テクスチャーアート)を取り入れて、利用者さんが作品作りに携われる機会を増やしていこうと思ってます。
テクスチャーと和紙を融合させることにより、今までにない新たな作品が誕生することになります。お楽しみに!!
新生和紙班をよろしくお願いします!




お久しぶりです!
木工班です(^ ^)/
4年振りになりますが、
今年は鷹取学園の学園祭を開催することになりました!!
私、木工班のチーフでありながら、
今年の学園祭の責任者を務めさせて頂きます!
日々、眠たい目を擦り、体に鞭を打ち、準備を進めております!
皆様のご来場、心よりお待ちしています☆
今週の初めころから、
作業場に向かう道中…
ん?この匂いは… そうです、金木犀!
私、毎年この匂いを嗅ぐと、
あー、学園祭がいよいよ始まるなー、
作品作り間に合うかなー、
キャンプに行きたいなー、
とぼやいてしまいます^^;笑
![]()
まだ、完全に開いてませんが、
既に強い匂いを発しています!!
学園祭でご来園された際は、是非木工班の作業場前をご覧ください!
さて、お久し振りという事で、
中々笑顔を見せてくれませんでした!笑
こんなわけで、班利用者の皆さん
若干の体力の衰えはあるものの…
現役バリバリで頑張っています!!
ちなみに、最高齢は67歳(10/15で68歳)!!
毎日毎日木を切っています!
当日は公開作業を行いますので、
是非!ご覧ください!!
さて、次に新作の紹介をします!!
これは、良いもの作ったなーっと、しみじみ…
うちのスーパーサブ長野支援員が手掛けてくれました!!
実は、4年前の学園祭でも販売したのですが、
今回はパワーアップして帰ってきました!!
桧の木で作っており、マット部分は爪研ぎになっています!
ナフコに売っている替えの爪研ぎで320円ほどで交換が可能です!!
我ながら素晴らしい♪笑
3つ限定なので、早い者勝ちですよ(^ ^)
★ベンチ(桧)
![]()
価格:5500円
えっ!!高っ!!!!
と思われると思いますが、原価4700円程します^^;
そうです、世界的に言われていますが、 ウッドショック!!
堂本光一もびっくりエンドレスショック!!
4年前と比べると…、 軒並み原価が倍近くになっていますが…
木工班は世の中に反して値上げせず、 頑張っています!!
限定1点です。売れ残ったら私が買い取ります^^;笑
檜に比べると値段は下がりますが、
原価3700円ほどです^^;
杉はとても肌触りが柔らかく、
小さいお子様にも優しいと思います。
桧、杉それぞれ植物性オイルで仕上げていますので、
お子様が座っても安心です。
こちらも限定1点です。
赤ちゃんが舐めても大丈夫な
天然油料で仕上げています!
衛生面には十分気をつけて作成しました!
贈り物でも喜ばれる事間違いなし!!
是非!お買い求め下さい(^ ^)
最後に、 夜はかなり冷えてきましたが、
この冬におすすめの商品!
昨年は900円で販売していましたが、
今回は特別価格で750円で販売します!
クリスマスの食卓に飾ってもよし!
玄関、リビング、トイレに飾っても良いかと思います!
枝部分は桜、土台は楠の木で作りました!
6月のギャラリーのぐちさんでの販売では、
25個程売れ、完売しました!(今回増産するのに、かなり苦労しました…笑)
他にもオーソドックスな鍋敷き等、
沢山ご用意していますので、よろしくお願いします(^ ^)
ちなみに、鍋敷きは焼いているのがおすすめです!
ここだけの話、焼く手間というのはとても大変なのですが、
値段はどちらも同じというのと、汚れが目立ちにくいです♪
心の声を漏らすと、焼く手間がとても大変なので、焼いていない方を沢山買って欲しいです!笑
嘘です、好きな方をお買い求め下さい!笑
最後の最後に、
木製品は触れると何故か落ち着きます。
えっ?自分だけ?笑
今、世の中に出回っている家具の殆どは表面だけ良い木を使って、
中身は安価な木材だったりします。
ようは見せかけです。
木工班で使用している木材はホームセンターで手に入るもので、
決して良い木を使っているとは言えませんが、
中には無垢材を切り出して作っているものもあります。
無垢材とは天然の木を切り出したそのものの木です。
木工班では、1つ1つ手作業で丁寧に作っています。
(膨大な時間と集中力を要します)
中には疲れ果てて、詰めが甘い仕上がりのものもあるかも知れませんが…笑
利用者、職員一同頑張って作成しました!
学園祭当日は、是非、木工班の販売ブースにお越しください!!
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
令和5年度 鷹取学園 学園祭のご案内
涼秋の候、皆様方には益々ご健勝のことと存じあげます。
さて、この度、下記日程にて令和5年度の学園祭を開催する運びとなりました。園生皆も楽しみにしておりますので、ご来園頂きますよう、ご案内申し上げます。
記
令和5年度 鷹取学園 学園祭
日 時 : 令和5年10月21日(土)
10時 ~ 14時 雨天決行
場 所 : 鷹取学園
直方市下境336-11 TEL 0949-24-6622
内 容 : 公開作業 ※公開作業は午前中のみ
園生作品販売
模擬店
アトラクション
駐車場 : 鷹取学園グラウンド

※県内で新型コロナウィルス感染が続いておりますので、園内で感染者が発生した場合、急遽学園祭を中止する場合があります。その際は、中止を決定した時点で書面郵送及びホームページにてお伝えさせていただきますのでご理解の程よろしくお願い致します。