エントリー

真犯人フラグ立ったーーー!!!

こんばんわ!!令和3年度 農園芸班です。
今年の4月から新作業棟が完成して、お引越し……^^;。 綺麗な作業場で日々頑張っているところです。
新型コロナウィルス感染予防の為、今年度も学園祭は中止となり、学園内での販売会を行うようになりました。
農園芸班は、毎日、アグリー福智の郷 直売所に野菜作品を下ろしています。
そんな中、事件が………(TдT)20211019201358.JPG

毎年
、イチジクハウスでは、いちじくを食べられる被害が多発していました。しかも、今年度は隣の連棟ハウスのトマトも食べられる被害も重なり、みんなに食べてもらうはずのイチジクやトマトの収量が減っていました。
20211019201400.3.jpeg

今年のトマトはできも良く、糖度13!(゜o゜; ちなみにイチジクは、糖度23!?(*´艸`*) スイカやメロンと一緒の甘さだったので、奴らは、夜な夜なハウスに忍び込み、それは、もう…たらふく食べて、ハウスの中にフ○までして巣穴に戻っていったことでしょう。しかも毎日ハウスに来場しており、おそらく、家族ぐるみで食事を楽しんでいたと思います………。





とある夏の夜………


お盆が過ぎ、台風が接近、福岡に上陸した日………

20211019212414.jpeg


イチジクハウスから音が………(゜o゜; おそるおそるハウスを開けてみると!?

20211019212318.jpeg20211019212316.jpeg20211019212317.jpeg

いちじく犯人来たーーーーーーーーーーーー!!!!(ΦωΦ)!(ー_ー;)?(。ŏ﹏ŏ)!いたーーーーーーーーーーーー!!!!!


イチジクハウスに仕掛けた罠に、たてつづけに ア・ナ・グ・マ 罠のいちじくを食べて捕獲完了!?


これで一安心と思っていましたが、その後もいちじくとトマトの被害はおさまりませんでした。それから数日が立ち、根気強く罠を仕掛けること、9月の終わり……

20211019212416.jpeg20211019212415.jpeg

真犯人が来たーーーーー!!!(TOT)!!! いたーーーー!!!m(_ _;)m!!!

愛くるしい顔した憎めないラスカル!? あ・ら・い・ぐ・ま ……捕獲……!

これでいちじくの被害はなくなるはずが、もう…いちじくは無くなってしまいました(TOT)。「今年のいちじくは美味しかっただろうな」 と アナグマ や あらいぐま の丸々ふとった体を見て思う今日このごろです。

いちじくは、無くなってしまいましたが、2回目 トマトは順調に成長しています。今日もアグリー直売所に納品しましたよ。もし、良かったらですか、あなぐま、あらいぐまが毎日食べても飽きないトマト!美味しいトマト!を食べて見て下さい。あと ほうれん草も、毎日直売所に並べています。残暑に負けなかったあおあおほうれん草!食卓に並ぶ時を今か今かと待っていますよ。

これからは冬野菜になりますね。農園芸班の畑には、白菜、玉ねぎ、新じゃが が ぐんぐん大きくなっています。実り次第、直売所での販売を行います。おみのがしなく(*´ω`*)

心機一転アロエ班

ご無沙汰しております('ω')ノ
20211017234154.pngアロエ班です20211017234154.png

今年の3月に新作業棟が完成し、アロエ班も心機一転して日々の作業に取り組んでいます。


残念ながら今年度は、新食堂棟の工事や新型コロナウイルス感染拡大予防に伴い、学園祭も代替え行事となってしまい、皆様に新作業棟をお披露目する事が出来ませんので、少しだけ進化したアロエ班の様子を紹介したいと思います☆

まず1つ目は・・・

アロエ班にとって重要な衛生面の向上を図る為、エアシャワーを設置しました!(^^)!

 分包室・作業室に入る前にエアシャワーを浴び、衣類に付いた埃や髪の毛を飛ばします。20211017230159.JPG


最初は勢いよく出て来る風に戸惑いが見られましたが、ずいぶん慣れて心地よく感じているようです(*´з`)

次に2つ目・・・

アロエ班の歴史と共に約33年間一緒に歩んできた灯油式のアロエ乾燥機も、新作業棟新設に伴い、電気乾燥機に買い替えました。
(ちなみに灯油式のアロエ乾燥機は、8月の旧作業棟解体工事の際に、ぺっちゃんこにされてました。切ないです(;´Д`) )

温度・時間の微調整を繰り返し、今まで通り安心・安全な製品作りに努めています。
20211017230530.JPG
20211018005610.png乾燥機が新しくなったので、今年度は原木椎茸の加工(乾燥椎茸・粉末椎茸等)にも取り組んでみたいと思っています。20211018005628.png
乞うご期待下さい(@^^)/~~~


そして、作業場内でも特に拘っている休憩室です。

20211017230135.JPG   20211017230323.JPG


旧作業棟では出来なかった作業室と休憩場を分けて、ソファーやローテーブルを置いて・・・
お家のようにゆっくりとくつろげる雰囲気になっています(^^♪


番外編として・・・

新作業棟のスロープ下が原木椎茸の丁度良い休息地になってます。 20211017230558.JPG

夏場はここで水やりを細目にしながら、椎茸菌を回してました。もう少しするとハウスにの方に引っ越しします。




新作業棟の紹介はここまでにして・・・

今年度のアロエ班のメンバーは、利用者は男性7名、女性4名と変わらず、職員が男性2名、女性1名に変更になっています。
新型コロナウイルスの影響もあり、アロエ製品の売り上げも伸び悩んでいるところではありますが、日々出来る事を頑張っています。

  20211018025015.jpg      20211018025527.JPG      20211018025628.JPG

       20211018025058.jpg        20211017230349.JPG
                      
             工程作業はもちろんの事・・・

20211017231006.JPG  20211018033344.JPG  20211017230910.JPG

炎天下の中でもハウス内外の草取りを行ったり、アロエの株をかき分けて奥へ入り、枯れ葉取りや手入れを行っています。
また、この時期になると、アロエの花芽が出てくる為、花芽摘みに一苦労です・・・( ;∀;)

 20211018034835.JPG  20211018035522.JPG  20211018040128.JPG  

また、この時期の忙しさに輪をかけるように、原木椎茸も11月頃より発生し始める為、原木を休養場所からハウスに移動し・・・2、3日に1回の頻度で収穫し・・・3月になったらまた100本程植菌して、封ロー塗り作業して・・・

      こんな感じでアロエ班の1年は目まぐるしく過ぎていきます(+o+)



そんな中でも、アロエ班の新商品が出来ました!!

20211017230708.jpg アロエ和紅茶(3g×12P入り)
国産の紅茶とアロエ乾燥葉をブレンドしました♪

催事用として作ったのですが、新型コロナウイルス感染拡大予防の為、行事が無くなってしまい、まだあまり世間に知られていない幻の製品となっています(直売所3ヶ所には少量ずつ置いていますが・・・)。ホッと一息♪ティータイムにいかがでしょうか?

20211017225734.JPG 
もちろん定番の商品もぜひよろしくお願いします<(_ _)>

各直売所(アグリー福智の郷、新入グァーグァー市場、なのはな畑)、送付販売、学園内事務所販売は変わらず行っていますので、良かったらぜひアロエ製品をお試しください。


       20211017230000.JPG 

新型コロナウイルスが終息し、普通の生活が戻り、皆様にお会い出来る日を楽しみにしております☆彡

























                        

鷹取学園食堂棟R3増築工事 指名競争入札

  • 2021/09/21

R3施設整備補助金対応事業として、令和3年8月23日、鷹取学園食堂棟R3増築工事の指名競争入札を実施しました。
嘉穂鞍手保健衛生福祉事務所の立会の元、6社による入札が終了しました。
落札業者、落札金額等は下記の通りです。

aaa




令和2年度事業報告

  • 2021/05/22

□ 5月19日、社会福祉法人 福智の里 令和3年度 理事会が開催され、令和2年度の、事業報告及び決算報告が承認されました。
来月7日、定時評議員会で「正式」に承認されるまで、ここ(ブログサイト)に公開掲載します。

以下、理事会で承認された事業報告及び決算報告です。

令和2年度 事業報告
       行事(結果)
       新作業棟写真

令和2年度 決算報告
       貸借対照表
       事業活動計算書
       資金収支計算書
       財産目録

令和3年度 事業計画
       年間行事予定表

令和3年度 予算

社会福祉充実計画について

定款

役員報酬規程

令和2年度 学園祭

  • 2020/10/17
  • カテゴリー:行事

今日は学園祭当日です。

行事自体は中止となりましたが、

代わりに豪華なご馳走を食べました!!

写真でいくつか紹介したいと思います(^^)/

まず、午前中はいつも通り作業を実施しました。

学園祭は中止にはなっても、やはり利用者はソワソワしており…、

もしかしたら保護者が来るのでは!?という淡い期待を抱いている様でした…。



-------------------------------------------------------------------------------------

①機能班
20201017165917.JPG
★Tさん★
今から園外歩行に出かけます。Tさん今日はご機嫌です♪

20201017170232.JPG(1000px × 750px)
★Kさん★
まだまだ若者には負けまいと、ペダル漕ぎ運動を頑張っています♪

②手芸班
20201017170205.JPG(1000px × 750px)
★Nさん★
今年は新作で紙袋を作成しており、表紙をデザインしています♪

20201017170206.JPG(1000px × 750px)
★Kさん★
ビーズを沢山通す事が出来、職員に褒められて大満足の表情です♪

③和紙班
20201017170013.JPG(1000px × 750px)
★Mさん★
ハガキの減量となる牛乳パックをチョキチョキ…。

20201017170140.JPG(1000px × 750px)
★Hさん★
まだ白バイに乗る夢は諦めていません!!

④木工班
20201017170011.JPG(1000px × 750px)
★Mさん★
とっても笑顔が素敵なMさんです。
フラワープレートを頑張って磨いてくれています♪

20201017170012.JPG(1000px × 750px)
★Hさん★
ビーズ通し作業を頑張っています!
寡黙な方ですが、笑うととても可愛らしいです♪

⑤染色班
20201017165944.JPG(1000px × 750px)
★Wさん★
今年から新顔のWさん。とっても良い表情で作業を頑張っています♪

20201017165945.JPG(1000px × 750px)
★Nさん★(名前ばれてます…)
御年81のでぇベテランです♪
いつもパワフルで職員の方が元気付けられるんですよねー。
パワースポット的な存在です♪

⑥陶芸班
20201017170233.JPG(1000px × 750px)

20201017170234.JPG(1000px × 750px)
★Iさん★
陶芸班のスーパーエースですが、気分が乗らないと行なわない職人気質です♪
今日は湯呑を作っていました!!

20201017170257.JPG(1000px × 750px)
★Iさん★
何やら超大作が出来ている様子!!
焼く際に割れなければ良いですが…。

⑦アロエ班
20201017170259.JPG(1000px × 750px)
★Kさん★
直前までやる気が出なかったようですが…、
カメラが来たらやる気になってくれた様でした!
鷹取学園の利用者は、本当に本番に強いです!!

20201017170258.JPG(1000px × 750px)
★Kさん、Tさん★
タブレットを袋詰めしています!頑張れ♪頑張れ♪

⑧農園芸班

20201017165916.JPG(1000px × 750px)
まずは集合写真!
職員が1人出遅れて…、写れませんでした。(笑)
バックは建設中の新作業棟です!目下建設中です!

20201017165915.JPG(1000px × 750px)
今日の作業はホウレンソウの根切りですかね?
バシッと立派なホウレンソウが出来ている様です!!
奥ではポットの肥料置きを頑張っていました!!

-------------------------------------------------------------------------------------

そんなこんなで、午前中の作業が終わると、

待ちに待った昼食です!!

作業の合間に、鷹取の美人調理スタッフが着々と準備をしてくれていました♪

顔は載せると怒られるので、載せません…(笑)

20201017170315.JPG(1000px × 750px)

メニューは、焼きそば、カレー、ラーメンから選択し、

他には唐揚げやメンチカツ、サラダなどもありました!!

少しでも楽しんでもらう為に、

足の悪い利用者でも、食券を持って直接引き換えに行きます♪

職員は怪我の無い様に誘導が大変ですが、

料理を貰うと嬉しそうでした!!

20201017175433.JPG(1000px × 750px)

20201017175434.JPG(1000px × 750px)

20201017175455.JPG(1000px × 750px)
↑待ち切れないTさん

20201017175457.JPG(1000px × 750px)

20201017175524.JPG(1000px × 750px)

20201017175522.JPG(1000px × 750px)

20201017175523.JPG(1000px × 750px)

昼食が終わると、暫く間を開けて…

おやつにケーキとコーヒーを提供しました!

最後にお菓子のプレゼントもあり、

皆さんとても喜ばれていましたよ♪

20201017175532.JPG(1000px × 750px)

中には疲れた様子の利用者も居ましたが、

無事に終わって何よりです♪



それでは、また。




いよいよ明日になりました。

こんばんわ 農園芸班です( *´艸`)

 

本当なら明日、学園祭でしたが、今回は学園内でアイスククリームを食べたり、美味しい ちょっと豪華な昼食を食べる土曜日になりそうです(/・ω・)/

 

いつもの土曜日と違って なんと な な なんと!?農園芸班活動が午前中にあるんですーーー!?!

 

みんなも学園祭とは違う雰囲気は感じていますが、土曜の農園芸班活動には やる気 元気 時々 腰痛…と腰が痛くなるぐらい野菜を収穫しています。

 

今日は特別に明日の出荷物を教えちゃいます(*^^*)アグリー直売所ですよ。皆が育てた野菜たち♪店頭にびっしり並べておきま~す~よ~!(^^)!

20201016202225.jpeg(640px × 480px)ほうれん草~ 午前中でなくる、トマトと並ぶ人気野菜です。 おひたしは絶品ですよ♪

20201016202158.jpeg(640px × 480px)大根葉~ 菜っ葉として販売します。味噌汁にして体の芯からあったまろ♬

20201016202147.jpeg(640px × 480px)春菊~そうですよ!(^^)! 鍋の時期ですよ(/ω\) ポン酢? ごまドレ?あなたはどっち!?

20201016202125.jpeg(640px × 480px)カボチャ~ えびすカボチャに加えて、今年、始めて育てたひょうたんカボチャもお届けしま~す(^^♪

学園祭 前日準備

  • 2020/10/16
  • カテゴリー:行事
園庭に植えてあるキンモクセイの香りが強くなるこの時期になると、

あー、今年も学園祭が始まるなぁという気持ちになります!

職員にとっては忙しさに追われ、

何とも言えないテンションになってしまいます!(笑)

今年度の学園祭は中止となりましたが、


代わりに利用者に楽しんで貰う為の行事を10/17(土)に実施します!!

今日は前日の為、1日準備をしました(^^)/

①ポン菓子
20201016175648.JPG

毎年恒例となっているポン菓子ですが、

利用者に提供する為、今年も作りました!!

出来たポン菓子は団欒のおやつで食べ、職員もお裾分けを頂きました!!

(余談ですが、1歳半になる娘がポリポリ食べており、上機嫌でした!
 お替りを欲しがり、貰えないと大泣きしていたとか…)

今年は、ココア味にも挑戦し、大好評だったとの事です♪

来年の学園祭では販売出来たら良いですね!!

②伯爵じゃがいも
20201016175649.JPG

伯爵じゃがいもは今年も北海道から取り寄せ、

職員と利用者とで検品しました!!

その後、職員への販売や、お世話になっている方へのお礼参りに持参しました!!

この時期になると、食卓はじゃがいも料理が続きます(^^)/

ほくほくしてて美味しいんですよねー♪

③装飾
20201016175650.JPG

明日のメインは食事になるので、食堂の入り口等を装飾しています

この時期にぴったりな可愛い装飾が出来てました!!

鷹取学園の某美人女性職員が準備してくれていました♪
(このご時世セクハラと言われますかね…、訴えないで下さいね😭)

明日は豪華なご馳走を準備しているので、喜んで貰えたらと思います♪

④32アイスクリーム!?????
20201016175728.JPG

アイスと言えば…、そう!31アイスクリームですよね!!

月末になると、なんだか食べたくなるんですよね♪

ですが、画像をよく見ると…、32!???

そんなのありか?と思いますが、1日限りなので大目に見てやってください!(笑)

もちろん、営利目的ではございません!!

なお、割引きはありませんので、ご了承ください(笑)

鷹取学園の技術スタッフは凄いなぁといつも感心します!!

明日が待ち遠しい、利用者Hさんでした!!

寒くなければ良いのですが…、気温が心配です。








そんなこんなで、前日準備でした!!

当日の情報は、またお届けしますのでご覧ください♪





作業場がなくなった………(-_-;)

あれ………農園芸班です。

 

突然ですが、農具倉庫がなくなりました………(;゚Д゚) ぐわーーー農具倉庫壊してる………(。´・ω・)?明日からどうやって出荷準備すれば良いの???

 20201014201423.jpeg(640px × 480px)

 

農具倉庫の棚は耕運機はトラクターいったい何処へーーーーーー!!―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――?!ん~ん??

 

みんなと取り組む出荷準備ができないーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――うおーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

 

あった(_)ありました!!

 

そうです。来年度に完成予定の作業棟が!!(*^^*)もちろん、なくなった農具倉庫も新しくリニューアルです。

 

それまでは仮設のプレハブとハウスが、みんなの作業場、出荷準備場所となっています。ひそかにみんなに手伝ってもらい、引っ越したんですよ…大変でした。

毎日、建設工事を見ながら楽しみに待ってます。もちろん、出荷も毎日してますよ(^^)v

冬がはじまるよ




ご覧いただき、ありがとうございます(^O^)/


機能班です!



早いもので今年も残りわずか…

今年はコロナの影響で学園祭が中止となりました。

一日でも早い終息・収束を利用者・職員一同願いながら

感染に気を付けながら、日々元気に過ごしております!





機能班におきましては、運動を中心に取り組み、生活や体調のリズムを整えています。

今年度からはより重点的に個々に合わせた運動やリハビリに取り組めるように

①歩行グループ
②個別リハビリグループ

の2つにグループに分かれて活動しています。




少しですが、その様子をお見せします…



午前は園庭や外周を歩行してます。↓


20201012151137.JPG

今年の夏も暑かった…(-_-;)



そして…午後はチューリップハウスで手芸班と一緒に歩行を頑張っています。↓


20201012151022.JPG

20201012151454.JPG



個別リハビリはこんな感じです。↓


20201011213516.JPG

Kさんは下半身の筋力を重点的に鍛えられるようなリハビリメニューを取り組んでいます。




ここからは、機能班の作品を紹介させてください(*^_^*)



今年はマグネットに新たなラインナップ!!!


スイーツづくりを始めました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


20201012160107.JPG




スイーツって見てるだけでも幸せになりますよね~うんうん。

スイーツ男子代表稲元もつい食べたくなってしま・・・い・・。


だめだめ。これはたべられません!


他にも

20201012160200.JPG

オムライス、ハンバーガー、エビフライ

なども用意しております。



是非、作品販売が行われる機会がありましたら、是非お買い求めくださいませ。



そんなこんなで、これからもコロナに負けないよう元気に過ごしていきますので、

応援よろしくお願いいたします。

20201012152701.JPG


夏の お~♪ わ~♬ り~♪

今年もやって来ました( *´艸`) そう‼ 学園祭が(*ノωノ)

 

でも~でも~でもーーー!♪! 新型コロナウィルスが全世界に流行し、感染が拡大!!感染拡大防止の為、今年の学園祭は中止となりました(;゚Д゚)

 

(_)!! はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!

 

こんばんわ 農園芸班です……。

 

なんで!なんで!!しょうがない(T_T)…しょうがないのですか(/ω\)

 

4月から土つくりを始め、ハウスの中で畑をおこし、みんなと一緒に野菜の種を蒔きながら

毎日毎日 草取りをして 水遣りをして ようやくおひろめする野菜たちが届けられない………。

暑いなか! 雨のなか!! 台風のなか!!! 工事現場のなか!? 

美味しい野菜たちを造ってきたのに………。もう みんなのところに野菜たちを届けることはできないのか!?

 

時を戻そう!(*_*)  否!

 

時は戻らない!(T_T)  否!

 

あきらめる(/ω\)  断じて 否!!

 

20201009202852.JPG見よ!!今年のつやっ!つやっ!とまと🍅

届けます!届けてみせます!!喜んで!!!

 

暑さに負けなかった果樹


    スズメバチ 頭を突っ込む美味しさ♪甘くてジューシー
まさに今が “旬” の無花果です♪

 

○雨に負けなかった野菜

 

         梅雨の豪雨に植えて育った♪
              紅はるか
              
薩摩芋 


 

         腐らず 焦らず 大きくなった♪

             デジマ                           
          (
馬鈴薯        

 

 

 

 

○台風に負けなかった野菜

  

     天に掲げるグリーンソードオクラ)                    暴風雨でも落ちないパープルランス長茄子   



                   
                   
○これからの野菜

 

                 

                   おひたし、炒め物♪
                        
ほうれん草) 
 
                 

                 苦味がくせになる♪    

                 春菊)    



      お鍋の主役♪ 
       (春菊)           

 

アグリー直売所で 毎日…毎日 出荷してます!!どれをとっても文句なし!!!

ハロー― 365日♬

汗よし(-_-;) 味よし!(^^)! 鮮度よし(^^)v

 

その他に パセリ  サニーレタス のプランターも造ってます。コロナウィルスになんか負けないもん。

みんなが 丹精込めて 守り育てた野菜たち。腐らすなんてもったいない。大根だって ブロッコリーだって今育ててる真っ最中です。葉玉ねぎ にんにくも成長中。美味しくな~れ♬ 美味しくな~れ♪と呪文のように唱えながら育てた野菜たちを 一度 味わって見てください。どれをとっても美味しいですよ。

 

    
 

野菜苗のポットを量産する農園芸班のメンバー

       土造りからプランター土入れ、移植準備マイスター

       水遣り手伝いとホース引きのスペシャリスト

 

こんな仲間たち 鷹取学園 農園芸班 がつくった野菜たちです。さぁ~ 乾杯を始めよう!!!!

ページ移動

ユーティリティ

calendar

102025/1112
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

search

エントリー検索フォーム
キーワード

comment

Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません

feed