エントリー

一年ぶりにアロエ班!?です('ω')ノ

ご無沙汰しております☀
アロエ班です(^^)/

この時期にブログ更新と言えば、もはや恒例の学園祭の始まりな予感ですが💡
今年はあいにく中止が決まりまして💦
 
そんな最中でも、どんな新作を皆さまにお届けするべきなのか考えに考えた末・・・
先ずはアロエ班のあれから1年の振り返りにざっくりお付き合い頂きたいと思います(*’ω’*)
 
その一つはやっぱり、昨年の春に突如始動した原木シイタケ栽培話の続きです💡
昨年10月の学園祭までには無反応だったシイタケの原木達でしたが、アロエのハウス内にシイタケ専用スペースを設け・・・
20201009215500.JPG20201009215501.JPG

場所を変えて皆で運んだりしながら一息ついて・・・
忘れかけた頃の
11月と今年の春先にちゃんと育って来てくれました🍄🍄🍄

20201009215558.JPG20201009222938.JPG

立派な肉厚のしいたけ🍄

20201009215559.JPG

でしたが・・・一般のお客様へお届けできるまでに至らず😿


今年の春には原木を増やして、皆でまたせっせと運んで植菌しました🍄
20201009215646.JPG20201009215648.JPG

これがまた前より太~か原木でして・・・重かったとですよぉ(*´Д`)

20201009215647.JPG

そして、気温が高くなった今年の
5月には、アロエのハウスでまさかのプール開きか?(∩´∀`)∩

20201009220014.JPG

と思いきや・・・(・・?
それは干乾びつつあるシイタケの原木達のオアシス的な場所となり・・・♨

20201009220015.JPG

これはもうアロエじゃなくて椎茸ファーストな世界観🍄👑
 ・・・のようですが・・・

ハウスのアロエ達もコツコツとリニューアルを致しまして💡
古い株を皆でせっせと取り除いては・・・

20201009215600.JPG
農園芸班の職員にも文明の利器を使って畑を耕して頂き、苗を植え替えました✨ 

20201009224521.JPG
これで順調に進むかと思いきや・・・
記憶に新しい先月は、まさかの大型台風10号襲来🌀
 20201009220057.JPG
この時は、事前にハウスのビニールが飛んで近隣の被害に繋がらない様にと職員総出でビニールを剥がして頂きました。

20201009220146.JPG

幸い大きな被害はなかったのですが・・・
上半身裸のハウス内で過ごしたアロエの苗達は、少し倒れてしまいましたので、皆で生命を信じて立て直したのであります。 

20201009231638.JPG20201009231639.JPG

20201009231640.JPG

しかしながら・・・
一筋縄ではいかない💦コロナでも容赦なく襲ってくる自然災害(´Д`)
万が一に備えて、園内では避難訓練とかも行われています。
20201009215459.JPG 
↑非常に密ですが💦
これは一年前の班活動時を想定した地震訓練の様子。

なんやかんや・・・
やっぱり、年に一度の学園祭が中止となると、利用者さん達の作品を作るモチベーションとかも下がるわけで・・・
20201009220221.JPG20201009220148.JPG

なんとか皆さまにアロエ製品を知って頂けるように皆でチラシ折りにも取り組みました。
20201009220058.JPG20201009220059.JPG

製品が売れるとやっぱり嬉しいもので・・・
 20201009220222.JPG
いつもご購入頂くリピーター様方にも、この場を借りて感謝申し上げます(^^) 


今年は学園祭でのお求めは頂けませんが、アロエの定番商品は、引き続き発送や、直方市内の下記直売所でも販売させて頂いておりますので、どうぞご利用下さいませ(^O^)/

【アロエ製品販売場所】
直方市公式ホームページ アグリー福智の郷 様
直方市公式ホームページ なのはな畑 様
新入グァーグァー市場 様

そして、アロエ班のメンバーのさらなるモチベーションと、何よりお客様に喜んで頂ける様に、待望の新製品を考案中す!!

なんと!? 
コーヒーや紅茶を使ったアレを・・・☕✨

ぜひ、来年の学園祭には、皆さまに直接お求め頂けるように努めて参りますので、どうか生温かくご期待下さいませ!!
アロエ製品について詳しくはこちらのページをどうぞ(^O^)/
 ↓ ↓ ↓
アロエ製品のご紹介
 
アロエの力を信じるか信じないかはあなた次第(^_-)-
20201010000213.集合写真)スライド用.JPG

以上、アロエ班でした
(^_^)/

TAKATORI 木工展2020 in 学園祭 【中止のお知らせ】

昨年からひっそりと開催していた

TAKATORI 木工展2020 in 学園祭は、

コロナウイルス感染防止の為、

中止となってしまいました。

いつもであれば作品作りに追われる時期でありますが、

今年は作っても販売する機会が無い状態です(-_-;)

しかし!!ピンチをチャンスに!!!と言う事で、

今年は商品開発に力を入れております!!

今年は販売出来るか分かりませんので、 

この場で作品を紹介したいと思います(^^)/  

今年は思う様に外出が出来ず…、

ガーデニングを始める方が増えているとの事で、

プランターカバーを作ってみました!!

まずは、板を切り出して…

20201009174158.jpeg

切り出した板を組み立てて…

20201009174159.jpeg

磨いて…、磨いて…、磨いて…、

20201009182039.jpeg

ガーデニング用のニスをぬりぬりぬり…

20201009174200.jpeg

あっと言う間に完成!!!

20201009174430.jpeg

…と言うのは簡単ですが、 実際はかなりの手間が掛かっています(-_-;)

他にもウッドプランターや、

20201009212442.jpeg

椅子の形をした鉢置き等も作りました(^^)/

20201009174431.jpeg

また、今年は寄木細工にも挑戦しています!!

20201009183219.jpeg

(販売するかは分かりませんが、お楽しみに…)

  他には、感染防止のため必要不可欠となったマスク!!ですが…

  箱のまま置いておくのは何かと不格好と言う事で、

  ヒノキを使ったマスク入れも作ってみました!!

20201009212440.jpeg

20201009212441.jpeg

ヒノキの香りが良く、防虫等の効果もありますよ!!

(殺菌作用などの効果もあるそうですが、誇大広告&トラブル防止の為言いません!!笑)

 同じくヒノキを使用したティッシュースも作ってみました(^^)/

20201009183220.jpeg

最後に、新居室棟を建築する際に伐採したサクラの木等の無垢材を使って、

バレッタやネクタイピンを作りました!!

20201009183248.jpeg

鷹取学園を何十年も見守ってきた木なので、大切に使わせて頂きます!!

自分が生まれる前から植えられているなんて…

感慨深いものがありますね!!

最後の最後で、 スギを使った名刺入れです!

20201009174527.jpeg

木の製品はあたたかみがあって、

何か落ち着きますよね♪

コロナウイルスで何かと溜まってしまうストレスも

吹き飛ばしてくれる、

木にはそんな力があります!!

コロナウイルスには負けず!

乗り越えていきましょう!!        

  No Wood No Life

実は黙っていた事があります…

お元気ですか? 手芸班です。


今年はコロナの件で大変ですね。

幸い、学園の皆さんはコロナに感染することなく元気に過ごしています。

地域の感染した方もそうでない方も、どうぞご無事でと願うばかりです。



【 作品紹介 】


手芸班は、8名で小物作りに取り組んでいます!

今年は…

紙袋

カラーキャンドル

ハーバリウム

ビーズブレスレット

メガネチェーン             
                                                                 
                                                      等々を作っています。

 

       



興味や作業能力などを考えて、コツコツと取り組める作業内容になるようにしています。


カラーキャンドルの出来はどうでしょうか?


今キャンプブームの波が来ていますね。

最近、「ヒロシキャンプ」の動画を見て焚火の火にいやされることが多いのですが、キャンドルの火もまたいやされますよ!!

 

火のある生活、いいですねえ。









【 告白 】



正直に言います。

当班のカラーキャンドルを・・・自宅の仏壇で使用しています
😓


びっくりでしょ?!(そうでもない? 無関心?)


でも淡い色にしているので違和感はないと思っているのです。


気に入っているのです!

 

これからもコロナに気をつけて作品つくりに頑張っていきます!


コロナに感染した方もそうでない方も、どうぞご無事で!

 

和紙班~タカトリワシワークス~です!!!

こんにちは!! 和紙班ことタカトリワシワークスです!


残念ながら今年度の学園祭は新型コロナウイルス感染予防のため、中止となりました。。。


普段の作業の様子や作品を直接見ていただけないのが残念ですが、日々作業に取り組んでいます!!


このブログで少しでも和紙班のことをお伝えできればと思います(^O^)    

では早速!!今年度班職員に新人職員のK支援員が配属されました!!!  


↓↓↓

でーーーーーん!!!


20201009190619.JPG

こんにちは!!! 今回は新人職員K支援員が新作の作品を作るまでを少し紹介させていただきます\(^o^)/

20201009190629.JPG

どうやらK支援員漉いた和紙を手に取って悩み中です。。。「この和紙を使って何を作ろう。。。」


20201009190700.JPG

「そうだ💡💡💡!!!」 K支援員何かひらめいたようです(^O^)


20201009190715.JPG

「これとこれを使って和紙のモバイルケースを作るぞ!!!」


20201009193204.JPG

墨とのり、水で混ぜ合わせて。。。


20201009193236.JPG

串で模様を作ります!!


20201009193303.JPG

先ほどの白い和紙を浸けて模様を写したらー。。。


20201009193311.JPG

干して乾かします!!


20201009193338.JPG 

そして。。。乾いた和紙をケースに沿って型どり。。。。


20201009193415.JPG
ケースに貼り付けたら保護のために蒟蒻のりを塗り塗りします。
その前準備で蒟蒻のりを混ぜ混ぜしてもらっています!!!
 

20201009193423.JPG 

塗り塗り。。。

 20201009193432.JPG


塗り塗り。。。 最低3回は乾かして塗り重ねます!!!

そしてーーーーーーーーーー 乾燥させたらーーーーーーー

20201009193456.JPG

「 せーーーーーの、じゃーーーーーーん!!!!!」

「和紙モバイルケースの完成!!!!!!」


  見事K支援員は新作の和紙モバイルケースを完成させたのでした!!!!!

20201009214458.JPG

その他の新作(和紙マグネット、和紙アクセサリー)もじゃんじゃん作っています!!!!


「皆様コロナに負けずに頑張りましょう!!」

以上タカトリワシワークスでした(^O^)

🌸女の花園🌸


こんにちは!

昨年度の1月から新しい仲間が1名加わり9の新体制となりました!!

染色班です🎵

 

染色班は、学園唯一女性利用者のみ💛

なんと、鷹取学園の最年少から最年長まで所属しています(^^)/❕

年齢関係なく、利用者の方全員が役割を持って毎回頑張って作業しています!✄…

主に、染料を使用した絞り染め(運針→絞り→染色→絞り解き)や、刺繍糸を使用して運針や刺し子作業に取り組んでいます。

新しい利用者の方も運針作業に慣れて来て、先輩利用者の方も温かく見守ってくれているので

いつも楽しく時には賑やかに作業しています☆彡

                  





今年は新型コロナウイルスの為、残念ながら学園祭が中止となってしまいましたが、今年もコロナに負けず新作を作りました!

いつでも販売できる準備をしていますので、ココでご紹介します😊✭

 

★マルチポーチ👜

お薬手帳通帳マスクも入る!使いやすい大きさです☆

収納場所は3つ、1つはチャック付き!!

印鑑と通帳、カードを入れるのにも良いかもしれません♪

 

  







 ★キーホルダー🔑
鞄や鍵などに付けると目を引く事間違いなし!!!

全て利用者の方に書いて頂いた絵です💛
この他にも色々と個性のある柄を増やしていこうと思いますので、好きな柄を見つけてみて下さい(リクエストも細々と募集しています)!! 

 



他にもたくさんの作品を準備していますので、皆さんに販売できる日を楽しみにしています♪

早く普通の生活が送れますように…🥺✨



干支絵皿(丑)のデザイン初公開!!

ご無沙汰しております。陶芸班のくまごろうです。

保護者の方は担当からお話があったと思いますが、
コロナウイルス感染予防の為、今年度の学園祭は中止となってしまいました(泣)

私自身、コロナウイルスがここまでシブトイものとは想定しておらず、
「さすがに学園祭までには終息するだろう」と思い、
利用者さんと一緒に、4月からコツコツと新作を作ってきました。


そのひとつが、コレ。
「レモン絞り器」!










本当にこれ、オススメだったんです…。

Hさんが突起部分、Sさんが丸皿部分を作り、Yさんが2つを接着してくれています。
最初、突起部分が上手くできずに苦労を重ねました…。
時間が掛かったものの、レモンを絞ってしっかり果汁が出て来た時、言葉に表せない程の感動がありました。

陶器で絞った果汁は一層美味しく感じると思います。
かぼす等も絞れますので、これからの季節、鍋に入れて食べたら最高です

新作は他にも…
・歯ブラシスタンド
・仕切り皿
・爪楊枝入れ
・エッグスタンド
・ティッシュケース
…など多様なものを準備しておりました。














そして!恒例となっています干支絵皿は…今年も全力で製作しています!

今年も福岡デザイン専門学校の西畑先生と学生さんにご尽力を頂き、完成しました!





沢山の丑のデザインを頂きましたが、どれも良いものばかりで、1つを選ぶのに職員たちでとても悩みました。
なかにはデザインを考える上で、鷹取学園のことを詳しく調べて下さった方もいて…

本当に感謝です。。。(T^T )




さあ、気になるデザイン、初公開です!


3… 2… 1…

  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓






じゃーーーーーーん!☆☆☆

温もりのあるデザインですよね!
玄関先に置いたらコロナウイルスから守ってくれそうです!

現在、数十枚が完成しました。
これから販売に向けてたくさん作って行きたいと思います!





学園祭が中止になったことは残念ですが、
「自粛期間」を「充電期間」と捉え、来年度はパワーアップした学園祭を開催できることを願っています。


コロナウイルスよ…倍返しだ!













どうか、皆さんもお体をご自愛ください。



by くまごろう

令和2年度学園祭について

  • 2020/09/10
  • カテゴリー:行事


10/17(土)に開催を予定していた学園祭についでですが、

今年度はコロナ渦で中止となってしまいました!!

大事な40周年という節目の年だったので、

とても残念です…が、利用者を喜ばせる為の代わりの行事を

考え中であります!!

写真等で掲載していきますので、お楽しみにー♪

また、コロナウイルスが終息するその日に向けて…

出来る範囲で作品つくりにも取り組んでいます!!

後日、作品に付いてのブログもUPすると思いますので、

どんな作品が掲載されるか楽しみにして下さい♪







たこ焼き風景と野球風景をチョコっと。

  • 2020/06/04

    


    





    



ホットケーキにアイスクリームをのせて、皆で食べたらうまいンやない。

  • 2020/06/03

ということで、

     



   



 






「マイナビ」って知っていますか?

  • 2020/05/29

鷹取学園では今回、職員募集のため、マイナビの「WEBセミナー」に登録しました。約30分くらいの鷹取学園紹介動画です。

三宅施設長、大山ホーム長が登場します!(渡邉支援主任は背後の声だけ!!)

ページ移動

ユーティリティ

calendar

102025/1112
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

search

エントリー検索フォーム
キーワード

comment

Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません

feed