エントリー

学園祭のご来場ありがとうございました!

  • 2025/10/21
  • カテゴリー:行事



学園祭のご来場、誠にありがとうございました!


来賓の方、保護者の方、外部業者の方、ボランティアの方、アトラクション出演者の方、準備に携わって頂いた外部の方々、…そして、学園に少しでも興味を持って下さった皆様に感謝です!

🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏


 雨予報 でしたが、持ち堪えてくれて安堵しています…。お天道様にも感謝☀️

おかげさまで多くの方にお越し頂き、お会いできて嬉しかったです!

※来場者数は集計中ですが、ガイドは入口で 300部 お配りしております📝(すごいな…)


人前が苦手な私は、大抽選会で司会に挑戦しましたが、寝不足の変なテンションで乗り切りました。

私の「ファイナルアンサー?」の問いかけに、うなづいて応えてくれたお子様たちにも感謝です(笑)


全班にて沢山のお買い上げがあっており、利用者さんたちも大変喜んでいました。

この後は、改善点などを職員らで話し合い、次年度の学園祭に活かしたいと思います!

🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏





皆様に感謝!

また来年の学園祭で笑顔でお逢いしましょう!💪✨️





「来年もまた来てくれるかな?」🎤
(皆様、ご一緒に)いいとも!!!






学園祭でLet'sメダカすくい!

  • 2025/10/14
  • カテゴリー:行事

皆さんこんにちは!
さあさあ、学園祭まで
週間を切りました!!

 

 

いえ、切れてます!

 

学園祭の各班のブログ、ご覧になりましたでしょうか?
各班ごとに「色」があり、ブログからも伝わって来ますね
😊

 

↓↓以下をクリックすると各班のブログにジャンプしますので、もう一度見てみたいブログがありましたらぜひ! 

 

 

農園芸班

アロエ班

陶芸班 #1  陶芸班 #2 陶芸班 #3

木工班

染色班

和紙班

手芸班

機能班
※学園祭係

 



学園祭に緊急参戦してくださるMedakaya Hajime(めだかや・はじめ)さんの所に3才の息子と一緒に行って来ました!

 

直方はな公園1013日までハロウィンイベントが開催され、Medakaya Hajimeさんも出店されていました🎃

↓↓↓

 Medakaya HajimeさんのInstagram



 

人!人!人!人!人!

たくさんの人で賑わっていました!
金魚すくい・メダカすくいがあり、残数次第で学園祭がどちらになるか決まります
🐟

 

どちらにしようか悩んだ挙げ句、メダカすくいを選択👉

結論、めちゃくちゃ楽しい!!!

活きが良くてすぐ逃げてしまうメダカさんたち...ツンデレです...🐟

 

しかし、ご安心を!ポイが丈夫で、中々破れません💪🏻
皆様に喜んで頂くため、丈夫なポイを採用しているとのことでした!

 

捕まえたメダカを見て息子も大喜び😊





途中からコツを掴み、隅に追い込んで捕まえる作戦で乱獲できました

 

総合格闘技でも似た技法があり、総合格闘技を愛して20年の私は、美濃和育久vsハイアングレイシー戦を思い出しました。
(割愛)メダカすくいは頭を使うので、大人も熱中すること間違い無しです!

 

夢中になりすぎて、肝心の写真を忘れてしまいましたが...  本当に楽しくて大満足🎃⭐️

 

メダカ(or金魚)すくいが学園祭でできることを考えると、ワクワクが止まりません🤣





まだまだやらなくちゃいけないことが沢山!
最後の追い込みを掛けます!

ぜひ学園祭にお越しください!!

お待ちしております♪♪♪

アロエ班 新たなメンバーを迎えて

どうもご無沙汰してます。アロエ班です。

今年度アロエ班は新しい利用者を迎え、利用者9名、職員3名 時々トラブルに見舞われながらも 力を合わせて作品を作っています。

年に一度の学園祭ということで、皆さん張り切って

働いて
20251010223959.jpeg

20251010224229.jpeg

働いて

20251010224433.jpeg

20251010223613.jpeg

働いて

20251010223629.jpeg

20251010223648.jpeg

働いて

20251010223621.jpeg

20251010223641.jpeg

働いて参ります。

20251010223657.jpeg

今年の新しい商品は

20251010223735.jpeg

雑貨・・・(察して) 気を取り直して、アロエ班の主力商品はもちろん

20251010223743.jpeg

めだかもでますよ。

20241014214618.jpeg

ひとつひとつの作品に皆の手が加わっており、作品を手に取っていただけると、 利用者・職員とっても嬉しいです。 それでは皆様のご来場、心よりお待ちしております。

20251010223711.jpeg

追伸、学園祭の責任者が今年の学園祭のために温めていた渾身のギャグが見たい方は、陶芸班のブログを見てね。

機能班です♪

  • 2025/10/10
今年の夏は暑かったですね。
残暑が終わらないこと。まさかの11月ぐらいまで暑いかと思いました!
日差しも強く立っているだけで体力を奪われたことと思います。
さて機能班の利用者の皆さんですが、酷暑でも体力作りと体力維持に励んでくれました!

職員の方々も利用者さんの為に汗だくになりながら奮闘して頂きました。
歩行前にはアンクルウェイト(重り)を利用者の方々に付けて頂きなんとか体力を維持
体力アップの為に楽しい雰囲気作りをしながら皆で運動に励みました!

チューリップハウスでの運動の様子です。
階段昇降、不安定なマットの上、平均台に見立てた運動にも取り組みました。
短い時間ではありますが密度の濃い運動です!
                                                                                             
楽しくなるような声掛けや冗談交じりに利用者の方々に関わりながら日々汗を流してますよ!
日々、利用者の皆さんの変化を感じながら楽しく運動に取り組んでいます♪

さて今年の機能班の新作ですが
「顔マグネット」です!
様々な表情に花が一輪咲いています。
冷蔵庫のメモ止めに使うと冷蔵庫が可愛らしい雰囲気になりますよ。
学園祭では是非手にとって見て下さい。
あつ数日で学園祭ですが、利用者の皆さんと職員の方々と協力してより良い
学園祭を作りあげて行きますので是非皆さんご来場下さい♪                   

TAKATORI 木工まつり2025

20251006124809.png

たかとり木工まつり!


今年もひっそりと…、勝手に開催します!


そのうち大川から怒られるかもしれません^^;


今年はポスターを作ってみたのですが、


思ったんと違う…


無骨な感じにしたかったんですけどね^^;


ポスターにもある通り、今年は新作が沢山!!


班の職員には馬車馬のように働いてもらっています!笑


冗談なので叩かないでくださいね!笑


★★★★★★★★★★


さてさて、

 

今年はまだまだ金木犀の香りがやってこず、

 

本調子が出ません!

 

すこーし咲いているようですが、まだまだ満開とはいきませんね



毎年言ってますが、金木犀が咲かないと学園祭モードにならないんですよねー。

 

でも、今年は作品の在庫がとてもとてもとても少ないので、

 

ノルマ数は過去一で、かなり焦っています。はい、気張ります!!

 

去年あんなに作ったのになー…。というボヤキも程々に…

 

今年の木工班はですねー、

 

新作が目白押し!!そしてどれもおしゃれです!!

 

自信を持って皆さんにお届けしたいと思います!!

 

間違いなく集大成です!!

 

それでは御覧ください↓↓↓

 

   レジンウッドプレート

 20251005170905.JPEG

この作品は、名前の通りレジンとウッドの融合です。

 

輪切りにした木をレジンに閉じ込めました。

 

このレジンが中々の曲者でしてー、

 

レジンの加工がこんなにも大変だなんて思いませんでした!!

 

マルチプレートなので、

 

小物を置いたりコースターとして使用したり様々な用途でお使いください。


(食べ物を直接乗せたりするのは厳禁ですので、お皿としてのご利用は出来ません)

 

同じ色の様でも、木目も違えばレジンの模様のつき方も違うので

 

全く同じものは存在しません!

 

写真では伝わりにくいですので、


よかったら会場で手にとって御覧ください!

 

   ウッドレジンネックレス

 20251006084930.JPEG

ウッド×レジン×ネックレス=最強

 

はい、とても素晴らしい作品となっています

 

むちゃくちゃ格好いいです!

 

一つ一つ手作業でピカピカのツルツルに仕上げました!!

 

個人的にはブラック色がかっこよくておすすめです!!

 

   レジンブレスレット

 20251006084931.JPEG

レジン作品を作ったときに余ったレジンを適当に流し込んだんですが

 

思った以上に可愛く仕上がりました

 

あくまでおまけなので数は準備できないかもしれません。

 

可愛いのは早いもの勝ちですよ

 

   ウッドビーズブレスレット

 20251005170904.JPEG

今年は木工班でウッドビーズを一から作りました!!

 

ウッドビーズをずっと作りたいと思っていたのですが、



8年後しに実現しました!!



木の種類によって模様だったり、

 

オイル塗ったあとの仕上がりが違うので、これまた同じものはありません。

 

綺麗な真円ではなく、あえて形が揃わないように仕上げているのもポイントです!

 

革紐で止めるタイプと、マグネットで簡単に着脱できる2タイプ準備しています

 

   ピアス・イヤリング

20251005170903.JPEG 

手作りウッドビーズを使用したピアス&イヤリングです

 

部材はアンティーク調の物を使っているので、

 

ウッドとの相性もバッチリです!! 

 

   ウッドビーズキーリング

 20251005170939.JPEG

手作りウッドビーズに革紐を通し、

 

おしゃれなキーリングに仕上げました!!

 

   ウッドビーズバレッタ

 20251005170938.JPEG

手作りウッドビーズをバレッタにしてみました!

 

これはですねー、

 

お菓子みたいで美味しそうです!笑

 

バレッタはカチッと留めるタイプが2種類(大・中)

 

挟むだけのピンタイプと計3種類準備しているので、

 

お好みのタイプをどうぞ!!

 

   ビーズストラップ

 20251005170907.JPEG

綺麗なビーズを使い、可愛いストラップに仕上げました

 

こちらはウッドビーズとは雰囲気が違い

 

とっても可愛いんですよねー♫

 

6歳の娘がぜっっったいに手に取りそうなのが目に浮かびます

 

個人的にこっそり買ってあげようと思います!!笑



バッグにつけるとこんな感じです↓↓↓
20251010115448.jpeg

 

 

   ビーズ猫チャーム

 20251005170906.JPEG

可愛い猫のモチーフがついたチャームです

 

猫好きには堪りませんよねー

 

ポーチにつけてもワンポイントで可愛いですよ



↓こんな感じです♪

 20251010115449.jpeg



★★★★★★★★★★



木工班の作品は殆どが個包装になっていますので、



とっても衛生的!!そしてそのままプレゼントにも出来ちゃいます!!



よかったらプレゼントでもいっぱい買ってください♫

 



 

以上!今年の新作紹介でした(後半疲れ出ました)

 


それでは皆さん当日お会いしましょう!!

 



ブログはまた来年まで、さようなら(^_^)/~



手芸班(^^)

  • 2025/10/10

こんにちは。

手芸班のチーフの岡田です。

最近は朝、夕が涼しくなってきましたね。日中は汗ばむ陽気になる事も時々ありますが、少し前に比べるとだいぶ過ごしやすくなりました。

さて、今年も学園祭のシーズンになりどこの班も本番に向けて忙しくなってきています。
手芸班も慌ただしくしていると思いきや利用者も職員も意外とのんびりしています。(本当にこのままで大丈夫なんでしょうか?)

一年前と比べると手芸班の作業内容も進化しています。

それぞれのできる事が増えており、それが作品作りにも反映されているのです。
今年の新作は利用者Kさんがホームの余暇で取り組んでいた編み物を作業の中にも取り入れていました。
編み棒を上手に使って編んでくれています。

作業風景









手芸班の作品や公開作業を楽しみにしてくださいね。


ワシワークスで買うな、いや、買うね!

皆様、今一番バズってHOTなイベントご存じですか?

アイドルグループのLIVE、某万博ぐらいの集客数があり、絶大なる人気を誇っているイベントそう、それが…

鷹取学園の学園祭でございます~!!

今年も安定の直方のカリスマクールな大先生ゴルバチョフ手島の職員3人が在籍している和紙班です。

和紙班では和紙作り、缶潰しを筆頭に昨年度からのアート制作等、様々なことにトライして利用者に作業を少しでも楽しんでもらおうがコンセプトで日々やっております。利用者さんの作業の様子を一部ご紹介!






また、今回は公開作業時に皆様に利用者さんが和紙漉きを行う姿をみていただこうと思います。どうゆう流れでどういった工程で和紙が出来るのかを見れるチャンスとなっておりますので皆様、要チェックです。この機会もう二度とないです。 多分ww

そして、皆様、世の奥様が気になっているであろう今回のワシワークスの新作は2でございます~

まず1点目

和紙スタッズ風キーホルダーになります。


まるでレザーにスタッズが付いているかのようなデザインでロック好きな方、ファンキーな方はもちろんのこと、ワイルド系男子、肉食系女子、ムキムキな人、ステーキいっぱい食べる人等、老若男女問わず色んな方に購入していただきたいです。また、キーホルダーなので今人気のラ○ブを外してバッグに付けていただいたり、ズボンや鍵など様々な場所での活躍を保証します。今年はこのアイテムで決まりです。かなりかっこいいですよ。

2点目

たかとり張子になります。

ワシワークスの3つ目の縁起物シリーズです。この子がまた可愛いのよ~

人気の猫は即完売間違いなし。1点、1点ハンドメイドですので張子ちゃんの表情の違いを楽しんで、気に入った子はそのままお持ち帰りして下さいませ。

縁起物が並ぶと良い事が起こると私は信じてまして、皆様もそう思っていることでしょう。

すでに達磨、こけしを持っている方、そうでない方も今回はいい機会なので、超強力な3大縁起物ラインナップを制覇してみてはいかがですか?

また、今回は作品もそうですが、パッケージにも拘り某大学出身で前職アパレルの方がデザインしているのでこちらもチェックしてみてね~ パケ買いもOK!!!

 

今年も新作含め、色々な作品たちが勢揃いして皆様のお越しをお待ちしております。

是非、タカトリワシワークスへ足を運んでみてください。

農園芸班です!!

令和7年度、農園芸班です!!

今年は、前田チーフ、井下ホーム長、小川と、パート職員3名で運営しています☺
私たち農園芸班では、季節ごとに様々な野菜を育てています🥬
現在はトマトホウレンソウ春菊サニーレタスなど学園祭に向けて準備しています!!



そして、新メンバー2名も加わり、計7名で活動しています!
写真は、今年収穫したトウモロコシを手にした笑顔のすてきな利用者さんです(^▽^)

Hさん

Mさん

Tさん

Nさん
20250905183342.JPG(750px × 1000px)





今年はこのメンバーで、新鮮な野菜を皆さんにお届けします!!
公開作業もあるので、是非みんなの頑張りを見に来てください★
日時:10月18日(土)10:00~14:00

コツコツ、マイペースに・・・染色班です(*^_^*)

  • 2025/10/06

ご無沙汰しております(^_-)-

学園で唯一の女性だけの班 染色班 です。

早いものでもうすぐ学園祭・・・💦 

休みの日の合間に、利用者さんが作った作品を製品化する為、コツコツとミシン掛けをしていましたが、老眼で糸通しに苦戦し、その上、糸もすぐに切れてしまって・・・集中力の糸も一緒に切れてしまい・・・Σ(゚д゚lll)

気付けば追い込まれた状態になってました💦

そんなこんなでも、新作が出来ましたので、ちょっと紹介したいと思います。

【今年度の新作】

20251007131621.jpg

  干支お手玉 1500 

★お手玉として遊んでも良し、毎年の干支飾りとして使用してもかわいいですよ♪

20251007131755.jpg

ポケティポリ袋ポーチ 600

★ポケットティッシュとロール状のポリ袋を一緒に収納できる画期的なポーチです。

 子供やペットとの散歩時等に、とっても役に立つと思います。

 

20251007131726.jpg

  ワッペン付き手作りトートバッグ 

1500

Wさんが作った羊毛フェルトと、Nさんが作った布貼りフェルトのコラボ商品です。

色合いがとってもかわいいですよ~♪

 

20251007131651.jpg

  眼鏡ケース 500

★開くとハート形になっているところがポイントです!!

 

20251007131957.MP.jpg

  箱ティッシュケース 500

★生活必需品の箱ティッシュも、おしゃれにしてはいかがですか?

 

20251007131545.jpg

  お家型キーカバー 500

★屋根部分に布貼りフェルトを使用しており、味があってかわいいかと・・・。

20251007132023.jpg

  サシェ  300

★ムスクの香りのお香が入ってます。クローゼットや靴箱等の消臭に最適です。また、縁起物のような作りになってますので、ちょっとしたプレゼントにどうですか?

 

20251007132100.jpg

  カフェマット 400

★ランチョンマットのハーフサイズになっているので、ちょっとしたカフェタイムに使用してはいかがでしょう。

 

20251007133927.jpg

  シュシュ 200

 ★藍染め・絞り染めの布を使用していますので、おしゃれだと思いますよ♪

 

こんな感じではありますが、どれも少量ずつしかありませんので、気になった物があれば、ぜひ手に取ってご覧下さい。

藍染め製品も沢山出来てますよ~♪

20251007131300.jpg  20251007131323.jpg

20251007131348.jpg  20251007131419.MP.jpg

学園祭の午前中は公開作業も行っていますので、利用者さんの日頃の活動内容をぜひご覧下さい。

【運針作業 

20251007125655.JPG  20251007125928.JPG  20251007125759.JPG

20251007130011.JPG  20251007130200.JPG



【絞り染め・藍染め作業】

20251007122945.JPG  20251007130120.JPG

20251007131443.jpg  20251007131024.jpg

20251007131111.jpg  20251007140814.jpg

【布貼り作業】

20251007131229.MP.jpg

【羊毛フェルト・ミシン掛け作業】

20251007130332.JPG  20251007131505.NIGHT.jpg

 

20251007130954.JPG

 

♪たくさんの方のご来園をお待ちしております♪

陶芸班から【緊急告知】!

再来週が学園祭です!(いよいよです!)

お祭りですので、皆さん盛り上がって行きますよーーー!!!

陶芸班のブログを初めて見る方もおられると思うので、以下、自己紹介したいと思います。



以前の陶芸班ブログはこちら↓↓↓

#1 陶芸班です!(作業風景ver.)

#2 陶芸班です!(作品紹介ver.)

#2で紹介したYさん作成のお皿が完成しました!

いつも描くYさんのあの絵がお皿に…。

しょうぶ学園(鹿児島)に見学に行って良かったです!






直方上境の「せわし」さんで、私たちのお皿を一部使って頂いております!

地元情報誌WINGで紹介された際、ちゃっかり陶芸班のお皿も写っていました📷

とっても美味しくて、癒しの空間ですので、皆さんもぜひ!

*WINGで紹介された「せわし」さん
*「せわし」さんのinstagram





直売所「アグリー福智の郷」さんで、陶芸班の作品を出品しています!

出品を始めて6年!納品時に「この前、お皿買って使ってるよ」と声を掛けられた時は嬉しかった!

最近、一度にたくさん購入してくださる方もいて、利用者さんの励みに繋がっています!

*「アグリー福智の郷」さんのinstagram




今日、学園祭前 最後の窯出しをして来ました!

新色続々!ちなみに、1枚目のと2枚目のは違う色を使っています。

掛け合わせによって、同じ白色でも色々な白を表現できます!

「白ってな、200色あんねん」(アンミカ)




★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★

そして、タイトルにある通り、【緊急告知】です!

学園祭の公開作業(10:00~11:00)で、 窯開き を行います!

※窯開き…窯を開いて焼き上がったばかりの作品を見て頂くこと

公開作業で行うのは確か8年ぶりだと思います!

見学者1人目の方には、開く瞬間に立ち会って頂き、職員・利用者さんと一緒に喜びを共有できたらと思います!

開けてみて失敗の可能性も大いにあります…その際は慰めの言葉をお待ちしております…。

↓↓こちらが焼成前です…どんな焼き上がりになるのでしょうか?


ちなみに予定では…

○左奥の赤色黒色になります!

○右中段の灰色鮮やかな青になります!

○左手前の白色はうずらの卵のような白黒模様になります!
○右上段の白色は……来てのお楽しみです!笑

本当、釉薬(陶芸の塗料)って不思議です…

学園祭は10月18日(土)10:00~14:00(雨天決行)です!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

ページ移動

ユーティリティ

calendar

092025/1011
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

search

エントリー検索フォーム
キーワード

comment

Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません
Re:学園祭 in TAKATORI~木工班~
2024/07/26 from 権限がありません

feed